農業クラブとは
![]() FFJのマーク |
農業クラブとは、農業高校独自の行事を企画・運営する組織です。 農業高校には、全校田植えや収穫感謝祭といった、農業高校ならではの活動や行事が目白押しです。 本校には生徒会の他に、農業クラブがあり、会長、副会長などの役員もいます。その役員が中心となって、様々な活動を行っています。 日本学校農業クラブ連盟【Future Farmers of Japan (略称:日連 または FFJ)】は、結成されました。これは、全国にある農業クラブを統括している組織で、連盟結成60周年を迎える、歴史と伝統のあるクラブです。 |
農業クラブ三大目標
学校農業クラブでは,自主的・主体的な活動を通してわたしたちクラブ員の科学性・社会性・指導性を高めることを目標にしています。科学性
私達に科学性があるということは、物事や課題のおおもとにある決まりやいろいろな関係を、筋道をたてて合理的に考え、判断し、行動する態度を身につけているということです。社会性
私達に社会性があるということは、自分と他人で構成する社会のできごとに関心を持ち、他人の意見や行動を尊重しながら、自分の考えを表現することができ、社会の一員として協力して行動する態度を身につけているということです。指導性
私達に指導性があるということは、民主的、合理的に判断する力を身に付け、より良い方向へ組織やグループおよび自分自身を導き、目的を達成しようと行動する態度を身につけているということです。農業クラブの各種大会
農業クラブでは、日頃の学習成果を発表し競い合うことにより、学習した内容を確実に自分のものとし、将来の農業のスペシャリストとしての専門的知識や技術、将来の職業人として必要な能力や態度の育成を目指すため、様々な大会が行われています。 さらに、大会に参加した全国のクラブ員や開催地域の皆さんとも交流し、心のふれあいと友情を深め合います。 |
![]() 農業クラブ全国大会 |