青森県立三本木農業恵拓高等学校
カテゴリ:食品科学科
米麹&みそ仕込み実習!
食品科学科「食品製造」の授業で、米麹の”切り返し”とみそ”仕込み”実習を行いました。
19日(水)と20日(木)は切り返しと併せて、麹菌が活性化する温度や、はぜ(麹の昔の呼び方)の状態を確認しました。
米の周りに麹がびっしりと付いていて、中は透明、表面が白っぽい状態だと良いです。
21日(金)は仕込みです。まずは原材料の混合を行います。
蒸した直後の豆は高温なので、40℃近くまで皆でかきまぜ、冷まします。
次に米麹、塩、水を混ぜ合わせます。
チョッパーにかけてミンチ状にして、樽に仕込みます。
詰め終わった状態です。1樽当たり60kg位になります。
最後に振り塩をします。
菌の繁殖を抑えるために行います。
今回のように寒い時期に仕込むことを”寒仕込み”と言います。
雑菌が増殖しにくい時期というメリットを活かし、実習をしています。
最後はおまけ。実習前のオフショットです。
次年度も楽しく、そして学びとなる製造実習を続けていきます。
ソーセージ製造実習!
食品科学科です!
3年生の食品製造で、ソーセージ製造実習を行いました!
事前に種類について学習し、今回は実際にボロニア、フランクフルトの2種類を製造しました!※ケーシング(包み)の大きさでソーセージは分類されます。
通常は天然腸を使用しますが、今回は大きさが均一で破れにくい人工腸を使用!
充てん、編み込みに悪戦苦闘しながらも、ソーセージを製造できました!
人工腸を使用しているため、もちもちっとした食感が特徴です。
今回は試食用に製造していたウインナー(天然腸使用)と併せてご家庭にお持ち帰り!
ケーシングによる食感の違い、ソーセージの種類のお話など、家族と一緒に食べながら振り返ってくれたらと思います!
ダイズ栽培管理実習!
食品科学科です!
先日の三農祭では多くのお客様に加工品をお買い求めいただき、ありがとうございました。
一段落といきたいところですが、次年度に向けて作業は続いています!
三農祭と同時進行で、更には終了した翌週も、みその原材料となるダイズの栽培管理を行いました。
収穫・乾燥(10月中旬)
脱粒(11月中旬)
専用の機械でダイズとその他(さや、枝など)に分けました。
選別(11月中旬)
よい豆、割れや汚れ、紫斑病に分けます。
気が遠くなる作業です…。
美味しい加工品をお届けできるよう、食品科学科は今日も実習や座学に取り組んでいます!
ブルーベリージャム製造実習!!
食品科学科です!
ブルーベリージャム製造実習を行いました!
(2学年「食品製造」)
担当部門の引き継ぎを生徒同士で行いながら、実習を進めます。
夏季休業中のインターンシップの経験もあり、1学期よりもコミュニケーションを取って実習に取り組んでいました!
約200個のジャムを製造できました。
三農祭で販売しますので、お買い求めください!
三農みそ製造実習!!
9月3日(火)、食品科学科2年生の実習にて、三農みその製造実習を行いました。
今回はみその熟成を均等にするための、切り返しという内容です。
1つ当たり70キロ近い樽の中身を取り出し、みそ玉にして、底と表面部分を入れ替えました。
また、1年半寝かしたみその充てんも行いました。
袋詰め、グラム調整、拭き取り作業など、全員が積極的に作業をしました。
実習後は10ヶ月、1年半熟成したみその試食も行いました。
「熟成が進んでいるみそのほうがしょっぱい?」など、味の違いについて学ぶことができました。
三農祭に向けての製造実習が本格的に始まりました!
販売する際は是非にお買い求めください!
営業日変更のお知らせ
4月7日(月)現在、下記日程で開店します。
緊急連絡はありません
※本校の電話応対時間は、学校休業日(土日祝祭日)を除いた平日の
8:15~16:45となります。
青森県立
三本木農業恵拓高等学校
〒034-8578
青森県十和田市大字相坂字
高清水78-92
TEL 0176-23-5341
FAX 0176-23-2141
令和7年度3月
全国高等学校選抜大会
〇アーチェリー部
男子個人第6位
G22漆坂 築
〇相撲部
団体第3位
P1小笠原広祐
P2 三浦孝太
P1奈良悠真
R6.8.10開催(東京都立川市のアリーナ立川立飛)
第1回高校女子相撲選手権大会
軽量級の部 優勝
植物科学科3年 新井田 未徠
令和6年度県高校総体
東北大会出場決定
相撲・サッカー・ラグビー・アーチェリー・馬術
インターハイ出場決定
相撲部 団体戦出場 ※大分県宇佐市
個人戦出場
80kg未満級 川口正太郎(P3)
100kg未満級 三浦孝太(P2)
個人選手権 奈良悠真(P1)
川口正太郎(P3)
アーチェリー部 ※長崎県長崎市
個人戦出場 三角 李夾(L3)
漆坂 築(G22)
馬術部 団体戦出場 ※静岡県御殿場市
東北高校相撲選抜大会
(R5.11.18 弘前市武道館)
団体準優勝
(川口、岡崎、三浦)
第38回東北アーチェリー選抜大会
(R5.11.11 五戸ドーム)
優勝 女子団体
(三角、小向、花岸)
◆女子個人
第3位 三角李來
第5位 小向真永