青森県立三本木農業恵拓高等学校
行事
2022年11月の記事一覧
【2学年】修学旅行2日目
2日目は雨の宮島 厳島神社参拝からのスタートでした
改修の終わったばかりの大鳥居と干潮の瀬戸内海を見学しました。


昼過ぎに新大阪に戻り、奈良公園、東大寺を見学。
奇跡的に雨は上がりました。

夕暮れの雨の中清水寺を参拝しホテルに帰着しました。
改修の終わったばかりの大鳥居と干潮の瀬戸内海を見学しました。
昼過ぎに新大阪に戻り、奈良公園、東大寺を見学。
奇跡的に雨は上がりました。
夕暮れの雨の中清水寺を参拝しホテルに帰着しました。
【2学年】修学旅行1日目
2学年の修学旅行1日目です。
ほぼ広島の移動のみになりましたが、平和記念公園や原爆ドームを見学し、
宿舎の宮島のホテルに無事到着しました。
大きな怪我や事故もなく終了することができました。

ほぼ広島の移動のみになりましたが、平和記念公園や原爆ドームを見学し、
宿舎の宮島のホテルに無事到着しました。
大きな怪我や事故もなく終了することができました。
12月行事予定について
12月の行事予定は、こちらをご覧ください。→R4_12月行事予定.pdf
普通科プレゼン研修
総合的な探究の時間において取り組んできた活動のまとめ、発表をする準備を行うため、プロのプレゼン講師を招き、プレゼンテーションの方法について学びました。

「本校開催! 十和田市スマート農業実習会」
月 日:11月10日(木)
場 所:本校圃場
参加生徒:植物科学科1年から3年
農業機械科3年
みちのくクボタさん、グリーンソウルさんのご協力のもと、アグリロボトラクタの2台同時協調作業やドローンの自動飛行散布、トプコン自動操縦掛X25にによるトラスト社4連トレンチャーなど多くの最新の農業機械の実演をしていただきました。Aさんのコメント「本州に一台しかない機械だと聞いてびっくりしました。貴重な時間を過ごすことができました」Bさんのコメント「これからの農業がどのように変わっていくのか興味が湧きました。農業に携わる仕事に就きたいと思いました。」Cさんのコメント「めったに目にすることのない大型機械に乗車できて勝手にまっすぐ進むとかマジ感動しました」多くの生徒が目を輝かせて参加していました。
◆サンファーム開店日◆
営業日変更のお知らせ
4月7日(月)現在、下記日程で開店します。
行事予定(月間・年間)
緊急連絡
緊急連絡はありません
※本校の電話応対時間は、学校休業日(土日祝祭日)を除いた平日の
8:15~16:45となります。
各科紹介
三本木農業高等学校の歴史
所在地
青森県立
三本木農業恵拓高等学校
〒034-8578
青森県十和田市大字相坂字
高清水78-92
TEL 0176-23-5341
FAX 0176-23-2141
各種大会結果
令和7年6月
東北高等学校選手権大会
○アーチェリー部
男子団体優勝
○相撲部 団体第3位
個人選手権第2位
小笠原広祐
個人100kg以上級優勝
小笠原広祐
令和7年度3月
全国高等学校選抜大会
〇アーチェリー部
男子個人第6位
G22漆坂 築
〇相撲部
団体第3位
P1小笠原広祐
P2 三浦孝太
P1奈良悠真