ブログ

部活動

活動日誌~フットサル~


更新が滞ってしまいました。

2月は学年末考査がありました。
女子サッカー部員も勉強に励んでいました。

さて、2月25日(土)は男子サッカー部と女子サッカー愛好会が集まり、フットサルがありました。

最後は、総監督からお言葉をいただきました。
ひとつひとつの言葉の重みから、その場にいた全員が三農魂を感じたことと思います。

これからも楽しく真剣に、サッカーを続けていきます。

活動日誌~体育館練習~

1月14日(土)は第2体育館の割り当て日でした。
写真はリフティングの様子です。

他に今日は、ドリブル練習をメインに行いました。
体育館は屋外と違いイレギュラーがほぼありません。
確実な技術を身につけられるよう、細かいボールタッチを繰り返し行いました。

身についた技術が試合で発揮できたとき、これほど嬉しく楽しいと思える瞬間はありません。日々の努力が来シーズン実を結んで欲しいと思います。

活動日誌~トレーニング~


本日も校内トレーニングでした。

写真は柔軟の様子です。
ケガ防止、相手に当たり負けしない体作りに励んでいます。

その後はパス、リフティングメニューを行いました。
明るく楽しく、サッカーに必要な身体の動きを学んでいます。

次の活動は10日(火)です。

活動日誌~部活始め~


2023年の活動がスタートしました。
本日は体育館の使用日ではないため、校内トレーニングを行いました。

冬の寒さが増し、昨年12月より屋外から室内で活動しています。
選手が自らの課題と向き合い、動画サイトを活用しながらメニューを選び、精力的なトレーニングに励んでいます。

また、昨年はwebでの審判講習会に参加し、サッカー審判の資格を取得しました。
ルールを学習し、大会運営やプレーに活かしていきます。

三農女子サッカー愛好会は、今年も楽しく真剣にサッカーに取り組んでいきます。
よろしくお願いいたします。

高校サッカー新人県大会【女子】大会結果


令和4年11月11日~13日、五戸ひばり野公園陸上競技場で、令和4年度第59回青森県高等学校サッカー新人県大会(女子)が行われました。

1回戦、三本木高校と対戦し、先制点を挙げるも1-2で惜敗しました。

この悔しさを繰り返さないよう、冬のトレーニングを精一杯頑張ります。

青森県大会新人サッカー大会

青森県新人サッカー大会 結果

11月11日(金)
 1回戦 vs弘前 延長2-0 勝利
11月12日(土)
 2回戦 vs八戸工大一 延長3-3 PK3-2 勝利
11月13日(日)
 準々決勝 vs野辺地西 0-2 敗戦

ベスト8 次へ。

【バスケットボール部】大会結果

令和4年度青森県高等学校新人バスケットボール大会

【男子の部】
 1回戦 三農 110-37 五所川原農林
 2回戦 三農 74-115 聖愛

【女子の部】
 1回戦 三農 83-59 黒石
 準決勝 三農 57-70 青森商業   【結果】ベスト16

【書道部】第45回ふれあい書道展

全国書画展覧会運営委員会主催の「第45回ふれあい書道展」の審査結果が届きました。

特選……2年植物科学科:江刺家 釉音
奨励賞…3年環境土木科:立花 春華
    2年食品科学科:芋田 さくら

【女子サッカー愛好会】大会結果


令和4年度青森県高等学校総合体育大会サッカー競技【女子】
1回戦 百石・三農・三農恵拓 0ー0 三沢 (PK1ー2負け)
結果:1回戦敗退

第31回全日本高等学校女子サッカー選手権大会青森大会
  準決勝 百石・三農・三農恵拓 0ー8 八工大二
3位決定戦 百石・三農・三農恵拓 4ー2 三沢・三本木
結果:3位入賞

【卓球部】令和4年度二北地区卓球新人選手権大会

令和4年6月3日 東北町北総合運動公園

男子シングルス
予選リーグ
Eブロック 沼端隼也(植物科学科2年・百石中)3勝0敗1位
Fブロック 磯山咲太
(植物科学科1年・堀口中)2勝1敗2位
Gブロック 杉山和也(食品科学科2年・六戸中)2勝1敗2位
Jブロック 野月大樹(食品科学科1年・十和田中)3勝0敗1位

決勝トーナメント
沼端隼也(植物科学科2年・百石中)3位

女子シングルス
予選リーグ
Aブロック 松嶋美咲(動物科学科2年・三本木中)1勝2敗3位
Bブロック 大久保風羚(普通科1年・三沢五中)1勝2敗3位

【バスケットボール部】大会結果

 
  令和4年度青森県高校新人バスケットボール大会
    二北地区シード権争奪高校新人バスケットボール大会上十三地区代表決定戦

  9月3日(土)リーグ戦 
  【男子の部】             【女子の部】
   三農 68-46 十和田工業       三農 73-50 三本木
   三農 87-37 百石

  9月4日(日)トーナメント戦
  【男子の部】             【女子の部】
   三農 57-61 三本木         三農 87-55 三沢・六ヶ所
                       三農 89-50 三本木
  
  【結果】第3位             【結果】優勝

【馬術部】全国大会の結果報告

7月19日(火)~21日(木)静岡県の御殿場市馬術・スポーツセンターを会場に、第56回全日本高等学校馬術競技大会が開催されました。
ご声援、ありがとうございました。

【団体戦】1回戦出場
    橋本 聖也(L3)、大谷 菜桜(L3)、齋藤 琴海(L3)、
    中村 麻那(L3)、佐々木 聖華(B3)、日澤 実花(F2)

  

【ラグビー部】第73回東北高等学校ラグビーフットボール大会

第73回東北高等学校ラグビーフットボール大会が開催されました。
【試合】 1回戦   33 三本木農業 VS 安積・松韻福島 7
     準決勝    3 三本木農業 VS 金足農業   31
     3位決定戦 26 三本木農業 VS 盛岡工業   10
【結果】 Ⅱ部 3位

【馬術部】東北大会の結果報告

6月10日(金)~12日(日)福島県南相馬市馬事公苑を会場に、第42回東北高等学校馬術選手権大会が開催され、団体戦において昨年度に引き続き3位入賞を果たしました。同時に、二大会連続で全国大会出場の切符を手に入れました。
大会結果は、下記のとおりです。

【団体戦】第3位(二大会連続)
    橋本 聖也(L3)、大谷 菜桜(L3)、齋藤 琴海(L3)、
    中村 麻那(L3)、佐々木 聖華(B3)、日澤 実花(F2)

【馬術部】高校総体の結果報告

6月5日(日)本校馬場を会場に、第75回青森県高等学校総合体育大会馬術競技が開催されました。
大会結果は、下記のとおりです。

【個人戦】
◆クロス障害飛越
  第1位 中村 麻那(L3)
  第2位 織笠 万世(L3)
  第3位 村居 尚生(L2)
◆小障害飛越
  第1位 大谷 菜桜(L3)
  第2位 村居 尚生(L2)
  第3位 日澤 実花(F2)
◆標準障害飛越
  第1位 齋藤 琴海(L3)
  第2位 大谷 菜桜(L3) ※乗馬:コンシェルジュ号
  第3位 大谷 菜桜(L3) ※乗馬:フランプリューム号

【団体戦】
  第1位 三農・三農恵拓高校A
     【橋本聖也、中村麻那、村居尚生、日澤実花】
  第2位 三農・三農恵拓高校B
     【大谷菜桜、織笠万世、齋藤琴海、佐々木聖華、上澤太陽】

【ラグビー部】令和4年度青森県高等学校総合体育大会

令和4年度青森県高等学校総合体育大会が開催されました。

【試合】 準々決勝   66 三本木農業 VS 八戸工業  0
      準決勝   17 三本木農業 VS 青森北  14
      決勝    59 三本木農業 VS 青森山田  7

【結果】 準優勝

【卓球部】令和4年度第75回青森県高等学校総合体育大会卓球競技会

令和4年6月3日~6日カクヒログループスタジアム

男子学校対抗
1回戦 三本木農業3-0金木
2回戦 三本木農業3-0百石
3回戦 三本木農業0-3八戸工業

女子学校対抗
2回戦 三本木農業0-3八工大二

男子シングルス
2回戦 磯山咲太(植物科学科1年・堀口中)0-3工藤楓(弘前実業)

男子ダブルス
2回戦 沼端隼也(植物科学科2年・百石中)・磯山咲太(植物科学科1年・堀口中)1-3大内・吹田(弘前)

【卓球部】令和4年度県高校総体二北地区予選会

令和4年5月21日 いちょう公園体育館

男子シングルス
野月大樹(食品科学科1年・十和田中)3回戦進出
沼端隼也(植物科学科2年・百石中)3回戦進出
磯山咲太(植物科学科1年・堀口中)4回戦進出(県大会出場)

男子ダブルス
沼端隼也(植物科学科2年・百石中)・磯山咲太(植物科学科1年・堀口中)3位(県大会出場)

【ラグビー部】令和4年度青森県高等学校春季ラグビーフットボール大会

令和4年度青森県高等学校春季ラグビーフットボール大会が開催されました。

【試合】  17 三本木農業 VS 青森山田 12
       0 三本木農業 VS 青森北   7
     不戦勝 三本木農業 VS 八戸西

【結果】  Aブロック3位