青森県立三本木農業恵拓高等学校
部活動
令和7年度青森県高等学校家庭クラブ連盟総会・指導者養成講座へ参加しました
本校手芸部は、青森県高等学校家庭クラブ連盟に加入し3年目を迎えます。
6月4日(水)、青森県総合学校社会教育センターで開催された「令和7年度青森県高等学校家庭クラブ連盟総会・指導者養成講座」に、本校家庭クラブ員6名が参加してきました。
指導者養成講座では、「ユニット折り紙 四角箱-津軽塗柄の折り紙を利用して-」と題して木造高校の家庭クラブ員からの講座を受け、学校家庭クラブ県連盟BINGO!で交流を行いました。
三農恵拓クラブ員は、他校のクラブ員との交流したことで、現在進めている家庭クラブ活動をよりがんばっていこうと思いを新たにしていました。
令和7年度青森県高等学校春季ラグビーフットボール大会
令和7年5月3日(土)~4日(日)にかけて、令和7年度青森県高等学校春季ラグビーフットボール大会が南郷陸上競技場で行われました。
準決勝で戦った相手は7人制大会で勝利した青森北高校でしたが、今回は14対24で敗れてしまいました。つづく3位決定戦では八戸学院光星高校に61対0で勝利し、第3位という結果になりました。
今回の結果を踏まえ、5月31日(土)から始まる高校総体では1つでも多く勝利できるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします!!
なお、今大会に先立つ4月27日(日)にはROOKIES CUP 2025 と銘打った1年生主体の試合が組まれ、本校からは三農パープル、ピンク、レッドの3チームが出場し、それぞれ第1位、3位、5位に入賞しました。今後も練習に励み、活躍できる選手に成長してほしいと思います。
第12回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会青森県予選会
令和7年4月19日(土)、第12回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会青森県予選会が南郷陸上競技場で行われました。
決勝戦で青森山田高校と対戦し、12対19で破れ、結果は準優勝となりました。昨年度と同じ組み合わせでしたが、あと1トライ・1ゴールまでせまる粘りを見せ、選手達の成長が感じられた試合でした。
今大会の反省点を改善し、つづく春季大会(5月3~4日)・高校総体(5月31日~6月2日)で最高の結果を残せるようがんばります。
令和7年度第25回青森県春季高等学校卓球選手権大会二北地区予選会
令和7年4月19日(土)
三沢市国際交流スポーツセンターにおいて県春季大会二北地区予選会が行われました。
女子シングルスでは動物科学科1年 麦倉佑香さんが1位
女子ダブルスでは食品科学科3年 小泉美波さん、食品科学科1年 小泉琉衣さんペアが2位に入り、県大会出場権を獲得しました。
5月6日~8日青森県武道館(弘前市)で行われる県春季大会には男女とも全力で臨みたいと思います。
活動報告(アーチェリー部)
令和6年度長崎インターハイ出場。
県高校総体女子団体メンバー矢取り風景(得点的中孔チェック中)
東北高校選抜大会男子団体、優勝!
全国高校アーチェリー選抜大会(静岡県掛川市)、決勝ラウンド行射中の漆坂築。
6位入賞!(右から3番目が漆坂築)
今年は山口インターハイを目指して頑張ってます!
新入生の皆さん、お待ちしてます!
第45回高総文(東青・下北大会)に参加しました!
第45回青森県高等学校総合文化祭書道部門(東青・下北大会)へ
12月6日(金)に参加しました。
県内31校の高等学校・高等部が出品し、展示・表彰式・講評会は、
青森市の東奥日報ビル3階NEW’Sホールで行われました。
本校は7名7作品を出品しました。
*(G32)中屋敷陽 *(G31)附田雪花 *(G21)白坂夢姫
*(G21)末林陽妃 *(L2)米沼倫 *(L2)小野優良
*(F2)畑井佳奈
令和6年度「県南地区書道展」に参加しました!
「県南地区書道展」が八戸ポータルミュージアム「はっち」で
令和6年9月7日(土)~8日(日)に開催されました。
本校からは3名3作品を出品しました。
*(G32)中屋敷陽 *(G31)附田雪花
*(G21)白坂夢姫
令和6年度「ほんわかハート展」書道部門に応募しました!
十和田市社会福祉協議会が例年主催する「ほんわかハート展」に今年度も応募しました。
「ほんわかハート展」とは、”誰もが安心して暮らすことのできるまち”の構築を目指し、次代を担う小学生・中学生・高校生へ“思いやりの気持ち”“たすけあいの気持ち”を育む機会となるよう広く福祉に関する作品を募集したものです。
入賞作品はイオンスーパーセンター十和田店 飲食店街通路で
12月3日(火)~12月17日(火)の期間に展示しています。
本校応募者の審査結果は下記の通りです。
*優良賞…(G31)附田雪花 *佳作…(G21)白坂夢姫
*佳作…(F2)畑井佳奈
「第49回ふれあい書道展」に応募しました!
「第49回ふれあい書道展」の審査結果を報告致します。
全国から約18,400点の作品応募があり、本校からは7名が7点応募しました。
結果は次の通りです。
*特 選…(G21)白坂夢姫
*奨励賞…(G31)附田雪花 ・ (G32)中屋敷陽
*奨励賞…(G21)末林陽妃 ・ (L2)米沼倫
*奨励賞…(L2)小野優良 ・ (F2)畑井佳奈
【ラグビー部】「令和6年度青森県高等学校ラグビーフットボ-ル新人大会」(11/2・3・8・9))
11/2(土)から2週にわたり行われた「令和6年度青森県高等学校ラグビーフットボ-ル新人大会」で準優勝し、宮城県で行われる東北新人大会への出場を決めました。
3年生が引退し、新チームになって初の大会でした。これまで出番に恵まれなかった選手達も試合に出場するとあって、緊張しつつも気合いは十分でした。
初戦は青森工業・三沢商業・八戸高専・八工大一高の合同チームと対戦し、55対0で勝利しました。続く準決勝では八戸学院光星高校と対戦し、44対5で勝利しました。そして、決勝の相手は再び青森山田高校です。この勢いのまま、花園予選で敗れた相手にリベンジを果たしたかったところでしたが、61対0の大差で敗れました。
まだまだ力の差が感じられる試合となってしまいましたが、現在、1・2年生共に一生懸命トレーニングに励んでいます。まずは2月の東北新人大会でこの成果を発揮し、今後さらなる試合経験を積むことでより強いチームになることを期待しています。
営業日変更のお知らせ
4月7日(月)現在、下記日程で開店します。
緊急連絡はありません
※本校の電話応対時間は、学校休業日(土日祝祭日)を除いた平日の
8:15~16:45となります。
青森県立
三本木農業恵拓高等学校
〒034-8578
青森県十和田市大字相坂字
高清水78-92
TEL 0176-23-5341
FAX 0176-23-2141
令和7年6月
東北高等学校選手権大会
○アーチェリー部
男子団体優勝
○相撲部 団体第3位
個人選手権第2位
小笠原広祐
個人100kg以上級優勝
小笠原広祐
令和7年度3月
全国高等学校選抜大会
〇アーチェリー部
男子個人第6位
G22漆坂 築
〇相撲部
団体第3位
P1小笠原広祐
P2 三浦孝太
P1奈良悠真