研究活動

2022年12月の記事一覧

リモート指導②本番に向けて

12月27日、今日は日本政策金融公庫の本田様と高木様とリモートでつないで、発表を聞いてもらいました。
原稿が22日に仕上がり、スライドデータが26日の午前中に形になりました。そのため、26日の午後から本格的に発表練習をしたため、発表者の2人は自信がないようです。

発表を聞いてもらったところ、
「スライドと原稿が一致しており、科学的視点があって難しい内容ながらも、わかりやすく説明されており、好印象を受けた」と高木様からお褒めの言葉をいただきました。
本田様からも
「短期間であの膨大のプランシートをわかりやすくよくまとめてくれました。あとは表現力ですね」と本番までの課題を提示されました。
まだ、発表練習は始まったばかり!!ここからがCOW飼う’Sの伸び代を発揮するところですので、ご期待ください!!

リモート指導①

12月20日、日本政策金融公庫の本田様とリモートでつないで、ビジネスプラングランプリの発表原稿について、話し合いがありました。

前日までにまとめた内容について、話し合い、再度仕上げていきます。はっきりいって、生徒もこれ以上削るのは無理か・・・となってきています。さて、来週にはスライド提出最終締切があります。できあがるのか心配になってきました・・・

3年ぶりのプロジェクトオブザイアー

12月19日、十和田市文化センターで3年ぶりにプロジェクトオブザイアーが開催されました。COW飼う’Sは2年生の部門にエントリーしています。

顧問と2名は前日、米沢市にいたので、7時台の新幹線に乗って会場に直行しました。雪がすごいです。

結果は2年生の部門でVPを獲得しました。このときに、阿部君がいないことに気がついた顧問兼担任ですが、濃厚接触者になってしまったようで、残念です。6人揃って表彰されることがあるのか心配になってきました・・・
COW飼う’Sはこの後、学校に戻ってビジネスプラングランプリのブラッシュアップを行い、原稿を仕上げていきます。毎日が忙しく動いて充実していますね。

いざ山形へ!!

12月18日、COW飼う’Sはサイエンスキャッスル2022東北大会に参加するため、山形県米沢市へ七戸十和田駅から始発の新幹線で出発しました。天気が荒れており、大雪の予報が出ています。余裕を持って会場の山形県立米沢興譲館高等学校に入りましたが、外は雪、体育館は極寒とかなり寒いです。審査員の方からも、寒さに負けずに熱い討論ができることを期待しますとありましたが、本当に寒いです。

さて、今回はポスター発表部門にエントリーして参加してきました。COW飼う’Sは基本、カンペを持つことを禁止しています。そのため、ポスターを見ながら研究の説明をしていきます。色々なポスター発表に参加してきましたが、参加する学会によってアドバイスが違うことが多く、とてもためになります。そのたびにブラッシュアップがされていき、最終的に良いポスターができあがります。

今回は、寒さに耐えて奨励賞をいただきました。体が冷え切ったことから、夕食は米沢牛ではなく、鍋に決定!!

和牛甲子園に向けて

12月15日、動物科学科3年生産業動物研究班は和牛甲子園体験発表会の発表動画を撮影しています。

醤油粕を給与する試験を行っており、その研究活動をまとめて発表しています。和牛甲子園は1月19日、20日に開催されます。出品する2頭も順調にここまで来ています。無事に出荷できることを祈ります。

招待状届く!!

12月12日、日本政策金融公庫仙台支店、八戸支店からお客様が来校しました。

八戸支店長の高木功様より、第10回高校生ビジネスプラングランプリファイナリストとしての招待状を受け取り、COW飼う’Sは実感が湧いてきているところです。昨日まで、仙台遠征に出ていましたが、こちらのコンテストの準備も少しずつ進めているところです。

東北地区の指導をしていただく仙台支店の本田正人様(通称まーくん)から、これから1ヵ月間の指導とサポートをしていただけることになりました。生徒全員にあだ名をつけて、あだ名で呼び合うことにしたようで、笑いの中、授業が始まりました。

また、八戸支店長の高木様から、過去に青森県は名久井農業の審査員特別賞が最高ということもあり、その上を目指してほしいと激励のお言葉をいただきました。まだ原稿もスライドも仕上がってないので、練習はこんなもんでしょう・・・という感じで終わりましたが、伸び代しかないCOW飼う’Sですので、1ヵ月後には全国を驚かせてくれることでしょう!!

テレビ局RABからも取材に来ていただきました。カミカミでしたね(笑)

さっそくブラッシュアップ!!

12月12日、COW飼う’Sは昨日日本政策金融公庫の本田様よりご指摘を受けた原稿の流れについてブラッシュアップを行っています。

原稿がある程度仕上がらないとスライド作成に着手できませんので、まずはこの1週間で原稿を仕上げていきます。それぞれが意見を出し合いながら、中身の精査もしていきます。なんと言っても発表時間は6分ですので、かなり短いです。農業クラブのプロジェクト発表は10分、先日仙台で参加してきた全国ユース環境活動発表大会東北大会も10分でしたので、半分程度の原稿量にしなくてはなりません。本当に仕上がるのか・・・

仙台遠征2日目「全国ユース環境活動発表大会東北大会」

12月11日、TKPガーデンシティ仙台で開催される全国ユース環境活動発表大会東北大会にCOW飼う’Sのメンバー4人で参加してきました。タイトルは「高オレイン酸ヒマワリ種子の飼料化プロジェクト~高オレイン酸ヒマワリ栽培で景観改善と飼料生産の両立~」で、今年取り組んできたい活動をまとめての発表です。事前審査で、13チームが選出され現地での発表を行いました。

ポスター発表に関しては今年かなりの数をこなしてきたのですが、このように現地でプレゼン発表を行うのは初めてです。しかし、落ち着いてプレゼン発表をできており、まずまずの発表をすることができました。

結果は、引率の先生方が投票する「先生が選ぶ特別賞」を受賞できました。

今回の課題はやはりプレゼン力です。高校生ビジネスプラングランプリで日本一を目指すには、今のままでは戦えません。これから1ヵ月間の特訓が待っていることをまだ知らないメンバー達・・・今は賞に入れたことの喜びに浸りましょう!!

仙台遠征1日目「環境甲子園」

12月10日、学校で検定試験を終えたCOW飼う’Sは仙台へ遠征に出発しました。

COW飼う’Sのメンバーで、部活動の関係で唯一遠征にまだ参加していなかった阿部君ですが、仙台で牛タンを食べて遠征の美味しさを噛みしめています。
本日参加する環境甲子園はTKPガーデンシティ仙台で開催されました。「高オレイン酸ヒマワリ種子の飼料化プロジェクト」~高オレイン酸ヒマワリ栽培で景観改善と飼料生産の両立~のテーマでエントリーしており、レポートと動画による審査していただきました。

東北6県より20チームがエントリーして奨励賞を受賞することができました。

明日は、全国ユース環境活動発表大会東北大会に参加します。遠征初参加の阿部君は発表者を務めます。

外部講師による出張授業パート②

12月6日、日本商工会議所「日商検定キャラバン隊事業」を活用して、「一般社団法人実学実践探究舎」より、星差道都大学准教授髙見啓一先生を派遣して頂きました。「日商資格でビジネスプラン(マーケティング&財務)を強化しよう」というテーマで動物科学科2年生に講義をしていただきました。販売士や日商簿記についての説明をしてもらい、家が農家だと確定申告に簿記を使うといった身近な内容まで取り入れて、生徒も楽しく参加していました。
動物科学科では愛玩動物を飼育していることもあり、日商検定と愛玩動物をかけ合わせたビジネスの内容や卒業後の進路についても幅広く講義していただきました。
自分が将来なりたい職業はどのぐらいの求人があるのか、大学の先生からの進路の話ということもあり、生徒全員が真剣に話を聞き、担任としてとてもありがたい講義となりました。
本講義を担当してくれた高見先生、昨日来て頂いた三宅先生ともに、またぜひ講義に来たいと話していただき、来年以降も機会があればぜひ来ていただきたいです。