青森県立三本木農業恵拓高等学校
研究活動
研究活動
東大到着!!本番前にリラックス
1月8日、COW飼う’Sは初めて6人揃って遠征することができました。遠征先は高校生ビジネスプラングランプリが開催される東京大学本郷キャンパス伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホールです。

会場入りし、学校の名前を見つけて写真を1枚。

よくテレビで見る赤門前でもう1枚。赤門前で日本政策金融公庫の本田様と偶然遭遇し、本番前の激励をしていただきました。時間があったら安田講堂を見に行きたいところでしたが、時間がなかったので次の機会があったらということにしました。

会場控え場所に戻ると、本番前の意気込みを撮影され、いざ本番です。以外とリラックスしているCOW飼う’Sですが、さて発表の出来はどうなることでしょう!?
もしかしたら、8月からたくさん現地での発表会に転戦したことで、場慣れしてきたのかもしれませんね。「学問なき経験は経験なき学問に勝る」とはまさにこのことですね。
会場入りし、学校の名前を見つけて写真を1枚。
よくテレビで見る赤門前でもう1枚。赤門前で日本政策金融公庫の本田様と偶然遭遇し、本番前の激励をしていただきました。時間があったら安田講堂を見に行きたいところでしたが、時間がなかったので次の機会があったらということにしました。
会場控え場所に戻ると、本番前の意気込みを撮影され、いざ本番です。以外とリラックスしているCOW飼う’Sですが、さて発表の出来はどうなることでしょう!?
もしかしたら、8月からたくさん現地での発表会に転戦したことで、場慣れしてきたのかもしれませんね。「学問なき経験は経験なき学問に勝る」とはまさにこのことですね。
本番3日前!!出来はいかに!?
1月5日、日本政策金融公庫の本田様と高木様が来校して、本番に向けて発表の出来を確かめに来て頂きました。冬休みに入ってから、26、27、28、4、5日と学校が休業日以外のすべてを出校して練習している成果をぶつけていきます。

前日4日からは、原稿を見ないで発表する練習をしており、本番のつもりで発表を行いました。甘えを許さない前日からの練習の成果もあり、素晴らしい発表を展開してくれた3人に対して、来校していただいた2人からも、
「たった1週間で見違える発表になっていて、とても驚いています。グランプリ狙えますね!!」
と期待が膨らむ言葉をかけてもらえました。
あと2日あります。質疑応答対策もしていきながら、本番に備えていきます。
前日4日からは、原稿を見ないで発表する練習をしており、本番のつもりで発表を行いました。甘えを許さない前日からの練習の成果もあり、素晴らしい発表を展開してくれた3人に対して、来校していただいた2人からも、
「たった1週間で見違える発表になっていて、とても驚いています。グランプリ狙えますね!!」
と期待が膨らむ言葉をかけてもらえました。
あと2日あります。質疑応答対策もしていきながら、本番に備えていきます。
リモート指導②本番に向けて
12月27日、今日は日本政策金融公庫の本田様と高木様とリモートでつないで、発表を聞いてもらいました。
原稿が22日に仕上がり、スライドデータが26日の午前中に形になりました。そのため、26日の午後から本格的に発表練習をしたため、発表者の2人は自信がないようです。

発表を聞いてもらったところ、
「スライドと原稿が一致しており、科学的視点があって難しい内容ながらも、わかりやすく説明されており、好印象を受けた」と高木様からお褒めの言葉をいただきました。
本田様からも
「短期間であの膨大のプランシートをわかりやすくよくまとめてくれました。あとは表現力ですね」と本番までの課題を提示されました。
まだ、発表練習は始まったばかり!!ここからがCOW飼う’Sの伸び代を発揮するところですので、ご期待ください!!
原稿が22日に仕上がり、スライドデータが26日の午前中に形になりました。そのため、26日の午後から本格的に発表練習をしたため、発表者の2人は自信がないようです。
発表を聞いてもらったところ、
「スライドと原稿が一致しており、科学的視点があって難しい内容ながらも、わかりやすく説明されており、好印象を受けた」と高木様からお褒めの言葉をいただきました。
本田様からも
「短期間であの膨大のプランシートをわかりやすくよくまとめてくれました。あとは表現力ですね」と本番までの課題を提示されました。
まだ、発表練習は始まったばかり!!ここからがCOW飼う’Sの伸び代を発揮するところですので、ご期待ください!!
リモート指導①
12月20日、日本政策金融公庫の本田様とリモートでつないで、ビジネスプラングランプリの発表原稿について、話し合いがありました。

前日までにまとめた内容について、話し合い、再度仕上げていきます。はっきりいって、生徒もこれ以上削るのは無理か・・・となってきています。さて、来週にはスライド提出最終締切があります。できあがるのか心配になってきました・・・
前日までにまとめた内容について、話し合い、再度仕上げていきます。はっきりいって、生徒もこれ以上削るのは無理か・・・となってきています。さて、来週にはスライド提出最終締切があります。できあがるのか心配になってきました・・・
3年ぶりのプロジェクトオブザイアー
12月19日、十和田市文化センターで3年ぶりにプロジェクトオブザイアーが開催されました。COW飼う’Sは2年生の部門にエントリーしています。

顧問と2名は前日、米沢市にいたので、7時台の新幹線に乗って会場に直行しました。雪がすごいです。

結果は2年生の部門でVPを獲得しました。このときに、阿部君がいないことに気がついた顧問兼担任ですが、濃厚接触者になってしまったようで、残念です。6人揃って表彰されることがあるのか心配になってきました・・・
COW飼う’Sはこの後、学校に戻ってビジネスプラングランプリのブラッシュアップを行い、原稿を仕上げていきます。毎日が忙しく動いて充実していますね。
顧問と2名は前日、米沢市にいたので、7時台の新幹線に乗って会場に直行しました。雪がすごいです。
結果は2年生の部門でVPを獲得しました。このときに、阿部君がいないことに気がついた顧問兼担任ですが、濃厚接触者になってしまったようで、残念です。6人揃って表彰されることがあるのか心配になってきました・・・
COW飼う’Sはこの後、学校に戻ってビジネスプラングランプリのブラッシュアップを行い、原稿を仕上げていきます。毎日が忙しく動いて充実していますね。
◆サンファーム開店日◆
営業日変更のお知らせ
4月7日(月)現在、下記日程で開店します。
行事予定(月間・年間)
緊急連絡
緊急連絡はありません
※本校の電話応対時間は、学校休業日(土日祝祭日)を除いた平日の
8:15~16:45となります。
各科紹介
三本木農業高等学校の歴史
所在地
青森県立
三本木農業恵拓高等学校
〒034-8578
青森県十和田市大字相坂字
高清水78-92
TEL 0176-23-5341
FAX 0176-23-2141
各種大会結果
令和7年6月
東北高等学校選手権大会
○アーチェリー部
男子団体優勝
○相撲部 団体第3位
個人選手権第2位
小笠原広祐
個人100kg以上級優勝
小笠原広祐
令和7年度3月
全国高等学校選抜大会
〇アーチェリー部
男子個人第6位
G22漆坂 築
〇相撲部
団体第3位
P1小笠原広祐
P2 三浦孝太
P1奈良悠真