青森県立三本木農業恵拓高等学校
行事
リンゴの葉取り実習!!
食品科学科です!
2学期の農場実習では果樹(主にリンゴ)の学習が続いています!
1,2年生は「農業と環境」、3年生は「果樹」の授業を中心に、まだ暑さが残る中、懸命に「葉取り」を進めています。
「葉取り」は、りんごが実っている周辺の葉を綺麗に取り、色付けを良くするために行います。
収穫体験で来校する園児や小学生に綺麗なリンゴを届けるため、また、三農祭での販売のために、食品科学科の生徒がんばっています!
ブルーベリージャム製造実習!!
食品科学科です!
ブルーベリージャム製造実習を行いました!
(2学年「食品製造」)
担当部門の引き継ぎを生徒同士で行いながら、実習を進めます。
夏季休業中のインターンシップの経験もあり、1学期よりもコミュニケーションを取って実習に取り組んでいました!
約200個のジャムを製造できました。
三農祭で販売しますので、お買い求めください!
三農産米粉使用パンの販売のご案内
9月19日(木)のサンファームでは食品科学科の生徒が食品製造実習で製造した「三農米」米粉入りパンの販売を行います。
15:45~16:10本校農場サンファームでお待ちしています!
※数に限りがございます。
三農みそ製造実習!!
9月3日(火)、食品科学科2年生の実習にて、三農みその製造実習を行いました。
今回はみその熟成を均等にするための、切り返しという内容です。
1つ当たり70キロ近い樽の中身を取り出し、みそ玉にして、底と表面部分を入れ替えました。
また、1年半寝かしたみその充てんも行いました。
袋詰め、グラム調整、拭き取り作業など、全員が積極的に作業をしました。
実習後は10ヶ月、1年半熟成したみその試食も行いました。
「熟成が進んでいるみそのほうがしょっぱい?」など、味の違いについて学ぶことができました。
三農祭に向けての製造実習が本格的に始まりました!
販売する際は是非にお買い求めください!
食品科学科2年インターンシップ
夏季休業期間を利用し食品科学科2年生のインターンシップが行われました。
食品化学、製造、流通に関する知識・技術を総合的に学習できたほか、職業観・勤労観の育成を図ることができました。
趣旨にご賛同いただき、実習を受け入れていただいた事業所には改めて御礼申し上げます。
<実習先一覧>(敬称略・順不同)
IHミートパッカー株式会社
nico cakes
伊藤 信介
菓子工房 京甘堂
株式会社司食品工業東北工場
カマラードの家
ケーキハウス 白い森十和田店
コムラ醸造株式会社
太子食品工業株式会社十和田工場
ファーマーズマルシェhitotsubu
有限会社十美商事
株式会社要商事セントラルキッチン久遠
上北農産加工株式会社
営業日変更のお知らせ
4月7日(月)現在、下記日程で開店します。
緊急連絡はありません
※本校の電話応対時間は、学校休業日(土日祝祭日)を除いた平日の
8:15~16:45となります。
青森県立
三本木農業恵拓高等学校
〒034-8578
青森県十和田市大字相坂字
高清水78-92
TEL 0176-23-5341
FAX 0176-23-2141
令和7年6月
東北高等学校選手権大会
○アーチェリー部
男子団体優勝
○相撲部 団体第3位
個人選手権第2位
小笠原広祐
個人100kg以上級優勝
小笠原広祐
令和7年度3月
全国高等学校選抜大会
〇アーチェリー部
男子個人第6位
G22漆坂 築
〇相撲部
団体第3位
P1小笠原広祐
P2 三浦孝太
P1奈良悠真