青森県立三本木農業恵拓高等学校
学校行事紹介
行事
G22 奥入瀬渓流視察
普通科2年2組で奥入瀬渓流に行ってきました。あいにくの天気でしたが、今後の実習に向けて石ヶ戸から雲井の滝まで歩き、視察しました。
7月行事予定について
7月の行事予定は、こちらをご覧ください。→R4_7月行事予定.pdf
G2総合的な探究の時間
普通科2年生の「総合的な探究の時間」は1年生からの内容を発展させ、地域の課題を自分たちで一から考え、解決に向けた実践に取り組むこととしています。そこで八戸学院大学 井上 丹 先生ほか5名の方々をお招きし、地域における課題の見つけ方について御講義いただいた後、各班での課題設定についてアドバイスいただきました。

G1総合的な探究の時間
普通科1年生は「総合的な探究の時間」において十和田市がセーフコミュニティの国際認証を得ていることから、「三農生が考える『セーフコミュニティ』」というテーマに取り組んでいるところです。そこで、十和田市セーフコミュニティすすめ隊の新井山洋子さんをお招きし、セーフコミュニティの中身について学びました。
令和4年度中学校教員対象学校説明会について
令和4年度体験入学について
高校総体結団式
令和4年度青森県高校総体の結団式が行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、第1体育館と各教室を中継し、オンライン形式で実施しました。
各部活動で事前撮影した決意表明の動画を視聴しました。
また、相撲部主将の力強い選手宣誓や、吹奏楽部の特別演奏でエールを送りました。
例年とは違う形式でしたが、出場生徒と応援生徒が一丸となりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、第1体育館と各教室を中継し、オンライン形式で実施しました。
各部活動で事前撮影した決意表明の動画を視聴しました。
また、相撲部主将の力強い選手宣誓や、吹奏楽部の特別演奏でエールを送りました。
例年とは違う形式でしたが、出場生徒と応援生徒が一丸となりました。
6月行事予定について
6月の行事予定は、こちらをご覧ください。→R4_6月行事予定.pdf
G1総合的な探究の時間
普通科1年生は、岩手県釜石市における東日本大震災後の復興プロジェクト活動を行い、探究学習にも造詣が深い青森大学 石井 重成 准教授をお招きし、プロジェクトと進路とのつながりや探究学習の進め方について御講演いただきました。
5月行事予定と年間行事予定について
◆サンファーム開店日◆
営業日変更のお知らせ
4月7日(月)現在、下記日程で開店します。
行事予定(月間・年間)
緊急連絡
緊急連絡はありません
※本校の電話応対時間は、学校休業日(土日祝祭日)を除いた平日の
8:15~16:45となります。
各科紹介
三本木農業高等学校の歴史
所在地
青森県立
三本木農業恵拓高等学校
〒034-8578
青森県十和田市大字相坂字
高清水78-92
TEL 0176-23-5341
FAX 0176-23-2141
各種大会結果
令和7年6月
東北高等学校選手権大会
○アーチェリー部
男子団体優勝
○相撲部 団体第3位
個人選手権第2位
小笠原広祐
個人100kg以上級優勝
小笠原広祐
令和7年度3月
全国高等学校選抜大会
〇アーチェリー部
男子個人第6位
G22漆坂 築
〇相撲部
団体第3位
P1小笠原広祐
P2 三浦孝太
P1奈良悠真