学校行事紹介

行事

G22 観光ボランティア現地実習

普通科2年2組が奥入瀬渓流で実習を行いました。プロのガイド講師の下、実際にガイドをすることを想定しながら様々なことを学びました。
 
 

全国大会出場

本校から、三つの運動部が全国大会に出場しました。馬術部は静岡県で行われた第56回全日本高等学校馬術競技大会に、アーチェリー部と相撲部が四国で行われた令和4年度全国高等学校総合体育大会【躍動の青い力 四国総体 2022】に出場し、健闘しました。
結果は以下のとおりです。


■馬術部
【団体戦】1回戦出場
 ・橋本 聖也さん(動物科学科3年)  ・大谷 菜桜さん(動物科学科3年)
 ・齋藤 琴海さん(動物科学科3年)  ・中村 麻那さん(動物科学科3年)
 ・佐々木聖華さん(農業経済科3年)  ・日澤 実花さん(食品科学科2年)

■アーチェリー部
【男子団体戦】予選16位(予選通過)
        決勝ラウンド1回戦 敗退
        三本木農業恵拓高校 VS 大阪近大附属高校
       (0ポイント 38 35 37) (6ポイント 48 51 53)
 ・石久保楽空さん(植物科学科3年)  ・上原子大楽さん(農業経済科3年)
 ・沼尾 大輝さん(環境工学科2年)  ・越後 匡貴さん(農業機械科3年)
【男子個人戦】
 ・61位 上原子大楽さん(農業経済科3年)
 ・63位 石久保楽空さん(植物科学科3年)
 ・97位 沼尾 大輝さん(環境工学科2年)
【女子個人戦】
 ・ 15位 豊川 葵青さん(農業経済科3年)

■相撲部
【男子個人戦】個人戦予選3戦全勝
        個人戦優秀32選手決定トーナメント進出
 ・鈴木 大和さん(植物科学科3年)

ご声援いただき、ありがとうございました。 
  

令和4年度体験入学

7月27日(水)中学生の高等学校体験入学を実施しました。
今年度は、
新型コロナ感染防止対策として午前と午後の2回に分けて行いましたが、県内各地から多くの方々に参加していただきました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
来年、三農で皆さんの入学をお待ちしております。
【おもな内容】
・全体説明(在校生による学校紹介等)
・施設見学(在校生による農場・校舎案内)
・体験学習(希望コースに分かれて50分の授業体験)
  

普通科「弁当の日」

夏休み初日ですが、普通科は出校日とし「総合的な探究の時間」で取り組んでいる課題研究の計画を作成し、その後、生徒がおうちの方の手助けを借りずに一から弁当を製作し持ち寄る「弁当の日」を実践しました。実施に当たっては十和田市「弁当の日応援団」の御協力をいただきました。
 
 

体育祭

7月21日(木)に体育祭が開催され、各種目で熱戦が繰り広げられました。 

G22 奥入瀬渓流視察

普通科2年2組で奥入瀬渓流に行ってきました。あいにくの天気でしたが、今後の実習に向けて石ヶ戸から雲井の滝まで歩き、視察しました。
  

G2総合的な探究の時間

普通科2年生の「総合的な探究の時間」は1年生からの内容を発展させ、地域の課題を自分たちで一から考え、解決に向けた実践に取り組むこととしています。そこで八戸学院大学 井上 丹 先生ほか5名の方々をお招きし、地域における課題の見つけ方について御講義いただいた後、各班での課題設定についてアドバイスいただきました。